-
【2023年】国分寺市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
-
【2023年】あきる野市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
-
【2023年】新宿区で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
-
【2023年】品川区で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
-
【2023年】板橋区で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
-
【2023年】小金井市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
-
【2023年】羽村市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
-
【2023年】稲城市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
-
【2023年】八王子市で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- 会社を調べる
- >
- 東京
- >
- 【2023年】台東区で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
2023年08月01日更新
【2023年】台東区で使えるリフォーム補助金・助成金と会社の選び方
東京都台東区では、住宅の断熱改修工事や子育て世帯の住宅リフォームを支援する制度などがあります。台東区で対象となるリフォーム工事をお考えの方、通常のリフォームを予定されている方向けに、区内で評判の良いリフォーム会社を調査しました。
台東区で受けられるリフォーム補助金・助成金
台東区では、リフォーム借入資金への利子補給、また、住宅改修や省エネ化改修工事費用の助成、耐震改修工事への助成、要介護者などに対する住宅改修費支給などの助成を受けることができます。
以下では、台東区で受けることができる、主なリフォーム補助金や助成金について紹介します。
なお、情報は2023年7月1日現在のもので、要件などの詳細はご利用前に確認が必要です。
詳しくは台東区までお問い合わせください。
台東区住宅修繕資金融資あっせん制度
自身が居住するための床面積280平方メートル以下の住宅について、修繕のために資金が必要な場合、台東区が契約した金融機関からの500万円を上限とする借入について、利子補給を受けることができます。
対象者は、区内にある自己所有または所有者の承諾が得られている住宅に居住する区民のうち、返済完了時に満75歳未満の成人などとされています。
なお、賃貸住宅、法人名義の住宅は対象外です。
対象となる工事は、耐震改修、外壁、屋根、バルコニー、屋上防水、内装、給配水管、設備修繕工事、アスベスト除去工事などで、マンションも対象となります。
契約利率は1.50%で、利子補給により、本人の負担利率は1.00%の固定金利となります。
返済期間は、借入額が200万円以内であれば5年以内、201万円以上300万円以内の場合は7年以内、301万円以上500万円以内では10年以内です。
子育て世帯住宅リフォーム支援制度
自ら居住する区内の住宅で、小学生以下の子供を扶養し同居している方や母子健康手帳の交付を受けた方であれば、子育て居住環境の整備を目的としたリフォーム工事費用について、助成金を受給することができます。
対象となる工事は、手すりの取付、段差解消、滑り防止のための床材の変更などで、20万円を上限として、工事費用の3分の1について助成を受けることができます。
マンションの専有部分も対象です。
住宅向けエコ助成制度
区内にある建物の所有者や管理組合であれば、要件を満たす高反射率塗料の塗装、窓や外壁などの遮熱や断熱改修工事など、住宅の省エネ化を図る工事の費用について、助成を受けることができます。
制度の種類は、下記の8種類があります。
- 家庭用燃料電池(エネファーム)設置
- 雨水貯留槽(雨水タンク)設置
- 太陽光発電システム設置
- 共同住宅共用部用LED照明改修
- 高反射率塗料施工
- 窓・外壁等の遮熱・断熱改修
- 屋上・壁面・地先・駐車場緑化・プランター設置
- 家庭用蓄電池システム設置
各助成額の上限は下記の通りです。
家庭用燃料電池(エネファーム)設置 | 1台あたり14万円 |
---|---|
雨水貯留槽(雨水タンク)設置 | 本体、付属機器の購入費及び設置費用の合計50%(税抜)1台の上限5万円(2台まで) |
太陽光発電システム設置 | 出力1kwあたり5万円 上限戸建住宅20万円、共同住宅50万円 |
共同住宅共用部用LED照明改修 | 工事費用×20%(税抜)上限30万円 |
高反射率塗料施工 | 工事費用×20%(税抜)上限15万円 |
窓・外壁等の遮熱・断熱改修 | 工事費用×20%(税抜)上限15万円 |
家庭用蓄電池システム設置 | 1kWhあたり1万円 上限10万円 |
耐震改修工事助成
1981(昭和56)年5月31日以前に建てられた、区内にある住宅の所有者または所有者の承諾を得た使用者であれば、区の助成による補強設計に沿って耐震改修を行う場合、工事費について助成を受けることができます。
区内全域の木造、鉄筋コンクリート造、鉄骨造などの構造による住宅が対象とされ、耐震改修工事にかかった費用の2分の1(150万円以内)について助成を受けることができます。
また、区の重点地域に指定されている場合は、耐震改修工事にかかった費用の3分の2(200万円以内)に増額されます。
事前に区の窓口にて申請していただくことが必須です。
マンション耐震化助成
台東区内の分譲マンションの管理組合、また、賃貸マンションの所有者であれば、1981年5月31日以前に建築確認を受けているマンションの耐震改修の工事費用について、助成を受けることができます。
対象費用の上限は、延べ面積1,000平方メートル未満の場合で250万円以内、1,000平方メートル以上で地階を除く階数が3階以上の場合には1,500万円以内とされ、費用の2分の1について助成を受けることができます。
住宅改修予防給付(段差解消・床材変更・扉の改修・トイレ洋式化等)
日常生活の動作に困難がある65歳以上の区民であれば、転倒予防や介護の軽減を目的として、手すりの取付や段差の解消などの住宅改修を行う場合、助成限度額の範囲内で、費用の一部について助成を受けることができます。
なお、介護認定を受けている場合、同様の住宅改修費支給や住宅設備改修給付の適用を受けることができます。
要支援・要介護者の「住宅改修費支給」
区内の要支援・要介護と認定された方が、手すりの取り付けや段差の解消など、自宅で自立した生活を送ることを目的として住宅を改修する場合、20万円を限度として、費用の最大9割について補助を受けることができます。
住宅設備改修給付(改修・新設)
区内に住む介護認定を受けた65歳以上の方が、日常生活における動作環境の改善を目的として住宅設備を改修を行う場合、助成限度額の範囲内で、改修費用の一部について助成を受けることができます。
対象となる改修工事は、浴槽と給湯設備の取替えや洋式便器への取替えなどで、要介護2以上の方は、工事の対象範囲が広がり、階段昇降機の新設や一階床の新設工事なども対象となります。
台東区のリフォーム会社の選び方
台東区では、リフォーム借入資金への利子補給、耐震化や各種改修工事費用についての助成制度を利用することができます。
このような助成や補助を利用したい場合、対象となるリフォームに詳しい業者を選ぶことがお薦めです。
下記の「台東区で評判のリフォーム会社一覧」では、台東区にあるリフォーム会社や工務店を紹介しています。
ぜひリフォーム会社選びの参考にしてください。
台東区で評判のおすすめ人気リフォーム会社 8選
株式会社ナフィックス
株式会社ナフィックスは木質建材メーカー㈱ノダの連結子会社として、ノダ製品他に関わる施工の工事請負を主業務としております。
弊社の強みとして『親会社㈱ノダとの資材連携』『誠実、誠意 うそを付かない』『評判の訴求』を社方針に掲げ邁進しております。
お客様のこだわりや希望・ライフスタイルなど『納得いくまで』ヒヤリングすることを大切に、その内容の一つ一つをしっかりと汲み取って設計図へと落とし込んで、プラスアルファの提案になるように常に心がけています、設計から施工まで自社で行っていて担当者が打ち合わせから施工、引き渡しまで一貫して管理致します。コストダウンになるだけではなく細部まで責任を持ち管理して参ります。
得意なリフォーム | リノベーション全般 床工事 内装建具 |
---|---|
所在地 | 東京都台東区浅草橋5丁目13番6号(三朋ビル) |
シモダイラの安心リフォーム(株式会社シモダイラ)
私たちは、創業以来家具金物の卸問屋として、把手や丁番をはじめとする家具金物からシステムキッチン、住宅設備機器の金物部材などの製造・販売を行ってまいりました。
この実績を基に、国内の数多くの木製家具製造業者様や金物製造業者様との関係を最大限に活用し、住宅、教育施設、ホテル・レストランなどの施設向け特注家具の製造販売を事業として展開しております。
また、システムキッチンやトイレ、ユニットバスなどの水回り製品、ガスコンロ、IHヒーター、エアコン、給湯器などの住設家電から建材まで、住まいづくりに役立つ製品の卸売販売も行っております。
これらの特注家具や住設機器の取り付け内外装工事、リフォーム工事までワンストップで手がけられるのが、私たちシモダイラの安心リフォームの強みです。
得意なリフォーム | 集合住宅リフォーム 水廻り機器交換リフォーム ビル外壁塗装 |
---|---|
所在地 | 東京都台東区下谷3丁目13-11 |
株式会社アイリン
株式会社アイリンのおすすめポイント
- アフターサービス
- 工事保障
- お客様専用相談窓口
株式会社アイリンは平成4年12月に代表取締役、小林正明氏が創業。リフォーム工事全般・ガス給湯器販売、修理を行う会社です。
東京都台東区を中心に営業。一戸建て、マンションのリフォーム以外にも、ガソリンスタンドやビルなど店舗や事務所のリフォームも手掛けています。
従業員一同、笑顔には大きな力があると考え、「笑顔創造企業」を目指して、お客様の感動を原動力に感謝してもらえる仕事を心がけて日々活動。
しっかりとしたアフターサービスやお客様専用相談窓口を設けてお客様が安心してリフォームできるよう心がけています。
所在地 | 東京都台東区元浅草2-3-3 高山ビル2階 |
---|
セイワビルマスター株式会社
セイワビルマスター株式会社のおすすめポイント
- リペア補修も対応
- ワンストップサービスで適正価格
- 幅広いリフォーム工事内容
- 高い品質のハウスクリーニング
セイワビルマスター株式会社は、平成8年1月にクリーニング(ビルメンテナンス)の会社として設立しました。
ハウスクリーニングの仕事をしているうちにお客様から住まいの様々な相談をされるようになり、職人仲間と共に平成10年2月から内装工事を開始。今では、リフォーム・内装工事業務、清掃業務、建材販売、ビル・マンション総合管理業務等いろいろな事業を行っていますがメインはリノベーションとリフォーム、クリーニング・リペアです。
東京の下町といわれる、台東区・墨田区・江東区を中心に地域密着営業で、「人に喜んでもらえる事を」をモットーに日々活動しています。
所在地 | 東京都台東区東上野1-27-11 |
---|
株式会社ブラスト
株式会社ブラストのおすすめポイント
- スケルトンリフォームで新しい価値を生み出す
- 漆喰壁を推奨
- 防音対策工事も対応
株式会社ブラストは、平成21年6月に設立した無添加住宅の正規代理店の会社です。東京都台東区と北海道札幌市を拠点に主にマンションのリノベーション及び住宅リフォームを行っています。
また、住宅だけでなく様々な建築物のリノベーションや改修工事を行っており、いままでの豊富な経験を元に柔軟に対応できるのが同社の強み。大きな特徴は無添加素材を使用した無添加住宅で、特に漆喰を使用したリノベーションが得意です。
打ち合わせの段階で、素材のメリットデメリット、無添加素材を使う部分、使わない部分について詳しく説明し、見た目だけではなく本当に快適で居心地のいい空間を提供しています。
所在地 | 東京都台東区浅草橋1-29-11 |
---|
株式会社多慶屋
株式会社多慶屋のおすすめポイント
- ニーズを的確にキャッチする体制
- 安心価格の秘密
- トータルサービスが可能
- 多能工職人の活用
株式会社多慶屋は「お客様へのしつこい営業は一切いたしません。お客様満足を追求し親切・丁寧な仕事に努めます」を使命としたリフォーム会社です。1947年の創業以来、お客様の要望に合わせた様々な商品・サービスを提供。施工実績は年間2500件にも及びます。
お客様の潜在的なニーズまで掘り起こす、150種類にもなる詳細なリフォームチェックリストを使用。多様な項目をチェックすることによって、無駄を省いた納得感のあるリフォームを提供します。
株式会社多慶屋は、衣食住すべての商品を取り扱いしている会社であるため、リフォーム完成イメージに合わせた家具・家電・インテリア商品をリーズナブルな価格で紹介するサービスも行なっています。
所在地 | 東京都台東区台東4-33-2 |
---|
株式会社LIXILリアルティ
株式会社LIXILリアルティのおすすめポイント
- 体感型ショールーム
- 経験豊富な賃貸リフォーム
- 不動産総合サービスを展開する企業の総合力
LIXILのグループ会社である株式会LIXILリアリティは住まいに関する様々な事業を展開する東京都台東区に所在する企業です。
多岐にわたる事業の中の一つであるリフォームは、賃貸アパート・マンションのオーナー様に向けた内装・外装、間取り変更、原状回復工事に加えて、一般のお客様に向けた、フルリノベーション・水回り工事といった様々なリフォームメニューに対応しています。
お客様によって違う「ライフスタイル・ライフステージ」に着目し、活き活きと暮らしていけるような住まいを提案。不安な点を少しでもなくせるように、アフターサービスなどの安心できるサポートも充実しています。
お客様の要望を形にして、安心と信頼のあるリフォームを実現することが可能です。
所在地 | 東京都台東区東上野6-9-3 住友不動産上野ビル8号館 2F |
---|
株式会社エコルス
株式会社エコルスのおすすめポイント
- ベターライフリフォーム協会登録で安心
- あんしんリフォーム工事瑕疵保険登録事業者
株式会社エコルスは2000年5月に住まいと暮らしのパートナーを目指し創立したリフォーム会社です。所在地は東京都台東区。サービス内容は、IHクッキングヒーターの交換、水周りのリフォーム、エアコン・換気扇・レンジフードなどの空調機器工事、エコキュートなどの給湯器交換、LEDの交換等。LED照明へ交換した際の電気代の試算も行っています。
また、住宅の関連商品の販売もしていて、屋外洗面流し台や、ケトル、鍋なども購入可能です。
所在地 | 東京都台東区東上野2-24-4 東京銀器会館ビル4F |
---|
補助金・助成金に対応する優良なリフォーム会社を見つけるには?
ここまで説明してきたリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
この記事の監修者プロフィール

りこ行政書士事務所
國場絵梨子行政書士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、AFP、測量士補。行政書士試験合格後「りこ行政書士事務所」を開業し、補助金申請や融資、遺言、相続といった相談とサポートを行っている。

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする