1. リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
  2.  > 
  3. 会社を調べる
  4.  > 
  5. 茨城県
  6.  > 
  7. 【2023年】結城市で評判のリフォーム会社や補助金一覧

2023年08月10日更新

監修記事

【2023年】結城市で評判のリフォーム会社や補助金一覧

結城市のリフォーム会社の選び方

信頼できるリフォーム会社へ依頼したいものの、選び方が分からない方も多いことでしょう。

地元のリフォーム会社や工務店の場合、出張費や作業時間のロスを省くことができ、費用を抑えられることがあります。

結城市では、住宅資金借入への補給やリフォーム補助、住宅バリアフリー化などに対する補助や助成を利用することができます。

このような制度を利用したい場合、対象となるリフォームに詳しい業者を選ぶことがお薦めです。

また、リフォーム会社ごとに得意不得意な工事もあることから、依頼する会社が何を得意としているかや口コミも把握したうえで、それぞれリフォームの箇所別に得意な業者に依頼するのがベストです。


結城市で評判のおすすめ人気リフォーム会社

株式会社スペック

株式会社スペックのおすすめポイント

  • オリジナルの造作工事
  • 万が一の際の完成保証制度
  • 幅広い建物でお客様の希望を実現

1997年設立の株式会社スペックは茨城県結城市に本社を、つくば市に営業所を置き、一般住宅から集合住宅、店舗やショールームまでデザイン・設計・監理・新築工事・リフォームなど幅広く取り扱っています。

予算を考えた個性的な住宅を作ることを基本理念としており、お客様一人ひとりが持つ感性や生活スタイルなどの希望をかなえるテーマを見つけ出し、可能な限りのお客様の満足を追求することを目標としています。

お客様のご希望に合わせて、素材や工法にもこだわっており、断熱性能の高い住宅建築や、同社オリジナルの設備工事も行うことでお客様の個性に合わせた建築が可能です。

所在地茨城県結城市新福寺五丁目16-1ADスクウェアビル1階

株式会社石島建設

株式会社石島建設のおすすめポイント

  • 多数の有資格者が所属する確かな技術力
  • LIXILリフォームショップに加盟

大正9年創業の株式会社石島建設は茨城県結城市に本社を、栃木県小山市と埼玉県久喜市に営業所を置き、建築一式工事・土木一式工事・建築設計業務・住宅リフォームなどを行う会社です。

創業時から受け継いできた仕事に真摯に取り組むという原点から、伝統の技術に加えて、最新の技術も取り入れていくことで変化する社会情勢に対応し、お客様から必要とされ、寄り添うことのできる企業を目指しています。

お客様の希望に寄り添うオーダーメイドの建築で、細かなリフォームにも対応。ご希望を叶えたことから信頼をいただき、ご友人への紹介をいただくなどの実績もあります。

所在地茨城県結城市中央町1-17-1

結城市で受けられるリフォーム補助金・助成金

結城市では、住宅資金借入に伴う借入保証料の補給や、住宅リフォーム補助、被災住宅補修に対する給付、要介護者などに対する住宅改修費支給などの補助や助成を受けることができます。

以下では、結城市で受けることができる、リフォームに関連する主な補助金や助成金について紹介します。

情報は2023年7月29日現在のもので、要件などの詳細はご利用前に確認が必要です。

詳しくは結城市までお問い合わせください。

中小企業労働者共済会融資

市内に1年以上居住する、結城市中小企業労働者共済会の加入者であれば、日本労信協保証により中央労働金庫から住宅資金融資を受ける場合、融資額1,500万円を上限、返済期間5年以内として、保証料の補給を受けることができます。

融資を市の共済会を通じて受けることや、前年の年収が150万円以上などの要件があります。中央労働金庫下館支店が受付窓口となっており、詳細が確認できます。

令和5年度結城市住宅リフォーム資金補助金制度

市内にある住宅の所有者であれば、屋根や外壁、内壁、天井、床、設備など、20万円以上(税抜)のリフォーム工事を、市内の事業者に依頼する場合、10万円を上限として、費用の10%について助成を受けることができます。

所有者は、継続して3年以上居住している市民であることが要件です。

なお、外構の工事や舗装、庭園の整備 、家具や家庭用電気機械器具などの購入、地震による家屋の被害を復旧する工事については、対象となりません。

また工事着手の2週間前までに申請することが必要です。

補助金申請の受付期間は2023年5月8日(月)から2023年10月31日(火)となっております。

住まいの復興給付金制度

東日本大震災により被害が生じた住宅に居住する、被災時の所有者やその子などであれば、住宅の新築や購入、または被災住宅の補修を行う場合、一定の給付を受けることができます。

給付の目的は、被災された方が住宅再取得や被災した住宅の補修を行う際、5%であった消費税率が、2013年4月から8%、10%と段階的に引上げられることに伴う、消費税の負担増加分を軽減することとされています。

補修工事の場合、被災住宅の所在地が岩手県、宮城県、福島県の場合は住宅の引き渡しが2024年12月31日まで、それ以外の都道府県は2021年12月31日までに住宅が引き渡しされ、消費税率が8%または10%の期間に補修工事を行った被災住宅であることなどが要件となり、消費税率が5%の期間に行った補修工事などは、原則として対象となりません。

ただし、令和3年度税制改正により、2020年12月1日から2021年11月30日までに補修の請負工事契約をした場合は、申請の対象となる住宅の引き渡し期限が、2022年12月31日に延長されます。

補修工事の給付額は、床面積にり災状況に応じた給付単価を乗じた額、または実際に支払った補修工事費の消費税の内、増税分に相当する額のどちらか少ない方が支給されます。

要支援・要介護者の「住宅改修費支給」

市内の要支援・要介護と認定された方が、手すりの取り付け、段差の解消、床・通路材の変更など、生活環境を整え自宅で自立した生活を送るための小規模な住宅改修をする場合、20万円を限度として、工事代金の9割から7割(18万円から14万円まで)について補助を受けることができます。

補助金・助成金に対応する優良なリフォーム会社を見つけるには?

ここまで説明してきたリフォームは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】國場絵梨子

りこ行政書士事務所

國場絵梨子

行政書士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、AFP、測量士補。行政書士試験合格後「りこ行政書士事務所」を開業し、補助金申請や融資、遺言、相続といった相談とサポートを行っている。

LINE 友達追加
【結城市周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする