- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- お風呂・浴室リフォーム
- >
- 浴室リフォームにおけるリフォーム業者の選び方を解説!
2021年09月10日更新
浴室リフォームにおけるリフォーム業者の選び方を解説!
浴室をリフォームする際には、どのような方法で業者を探したり、業者を選んだりすると良いのでしょうか?浴室リフォーム業者を選ぶ際のポイントと、業者選びで注意することなど、業者選びで知っておきたいことをご紹介していきます。
-
- 監修者小川愛
浴室リフォームにおけるリフォーム業者選びのポイント
リフォーム業者のマッチングサイトを利用して選ぶ
リフォーム業者のマッチングサイトとは、工事の内容や目的、地域などの情報を入力することで、条件に合ったリフォーム業者をリストアップしてくれるサービスです。
広告やホームページ検索などでリフォーム業者を探した場合、1社ごとに対応しているリフォームや営業地域などについて調べなければなりません。
マッチングサイトを利用すれば、一括である程度条件に合ったリフォーム業者を探すことができるため、調査にかかる時間を抑えることができます。
リフォーム業者の信頼度の高さで選ぶ
施工:バレッグス
浴室はリフォーム後に長期間使い続ける設備ですので、できるだけ安心して工事を任せられる業者を選ぶのも大切です。
相談や希望に親身に対応してくれる、プランに対してプロの視点からアドバイスがもらえる、多くの工事を手掛けているなど、信頼できるポイントが多い業者を選びましょう。
また、マンションの場合は施工不良で水漏れが起きると、階下に大きな損害を与えてしまうため、マンションの施工を多く手掛けている業者を選ぶ必要があります。
浴室などの水回りリフォームについては、専門的に施工を行っている業者も多いので、こういった水回りを得意としている業者から選ぶのも良いでしょう。
リフォーム業者のアフターサービスの充実度で選ぶ
浴室は長期間使用する設備のため、工事後に問題が発生した場合に、どのようなアフターサービス、アフターケアを行ってくれるかも重要なポイントです。
工事後一定の間、工事が原因で問題が起こった場合に無料で修繕してくれたり、実際に使用した際に使いにくいと感じた部位を修正してくれたりする業者を選ぶと良いでしょう。
また、業者によっては施工後に無料で定期点検を実施したり、無料期間経過後も定額で点検を実施したりしている業者もあります。
施工後により安心して浴室を利用したいという方は、このような業者に工事を依頼することをおすすめします。
システムバスをリフォームする場合はシステムバス本体のメーカーの提携業者を選ぶ
施工:山商リフォームサービス
システムバスやユニットバスはさまざまなメーカーが製品を販売していますが、これらのメーカーでは特約店などの形態で業者と契約し、自社製品の販売と設置を行っています。
このようなメーカーと提携している業者では、メーカーから最新の商品情報や製品に対するメンテナンス情報、施工情報などが伝達されているため、商品や施工に関する知識が豊富です。
そのため、プランに合わせたオプション品の選定なども任せることができるでしょう。
また、提携業者は契約したメーカーの製品を中心に販売するため、通常の業者に比べて安価に仕入れができるので、施工価格が抑えられる場合があるのも魅力です。
複数のリフォーム業者から相見積もりを取り費用を比較して選ぶ
浴室のリフォーム業者を選ぶ際には、施工費用や施工内容について十分な判断が行えるよう、複数の業者に見積もりを依頼する「相見積もり」を行うと良いでしょう。
3社以上の業者で相見積もりを行えば、必要な工事の内容がわかりやすくなりますし、施工価格についてもある程度の相場を知ることができます。
相見積もりを行う際には、見積もり内容を十分に確認し、工事費の項目がどう違うかも把握しておきましょう。
また、見積もりを依頼した際や、見積もりに対する疑問についての対応なども業者選びの重要なポイントです。
疑問に分かりやすく回答してくれる業者や、見積価格に納得できる回答ができる業者なら、より信頼して工事を任せることができるでしょう。
浴室リフォームにおけるリフォーム業者選びの注意点について
建設業許可を得ていない悪徳業者に注意する
一般的に、建物の建築などを行う場合には建築業許可を取得している必要があります。
しかし、この建築業許可は工事費用が500万円以下の場合不要のため、業者によってはこの許可を得ていない場合もあるのです。
もちろん、許可のない業者でも信頼性の高い工事を行っている場合もありますが、水道関連の工事では自治体の指定業者に登録されている場合が多いため、できればこういった許可が十分な業者を選んだ方が良いでしょう。
また、工事でミスがあり、損害が発生した場合には保険等で対応しますが、一部の業者ではこの保険に加入していない場合があるため、十分な補償が受けられないこともあります。
工事を依頼する際には、建設業許可や指定業者、保険加入の有無を十分に確認しておきましょう。
飛び込み訪問してくる業者や一定メーカーを強引に薦める業者に注意する
リフォームはあくまでも必要となった際に行うもののため、飛び込み営業で工事を受注するということはほとんどありません。
そのため、飛び込み営業でリフォームをすすめてくる業者は問題がある可能性が高く、警戒しておいた方が良いでしょう。
また、相談の際に特定のメーカーを強引に進めてくる場合も注意が必要です。
特約店や提携店などでメーカーとのつながりが深く、自信を持って勧めている場合もありますが、業者によっては販売実績で問屋等から利益が得られる契約を結び、そのメーカー以外の製品を取り付けたがらない場合もあります。
もし、希望する性能を満たさない製品を強く勧められた場合には、他の業者を選んだ方が良いでしょう。
現地調査をしない業者に注意する
見積もり後に契約を急いだり、現地調査を行わなかったりする業者にも注意が必要です。
浴室のリフォームは水回りの工事のため、現地調査で確認を行わないと必要な工事を把握することができません。
現地調査を行っていたとしても、いざ解体してみると追加工事が必要となる場合もあるため、調査を行わない工事では安心して工事を任せるのは難しいでしょう。
また、契約を急ぐというのは、他社と比べられたり、冷静に見積もり内容を確認されたりすると契約してもらえないと考えている可能性があります。
こういった業者は工事内容や見積もりに問題がある可能性があるため、注意した方がよいでしょう。
お風呂・浴室リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきたお風呂・浴室リフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、お風呂・浴室リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
この記事の監修者プロフィール
二級建築士、宅地建物取引士。愛知県名古屋市にて高級分譲住宅設計・施工会社に勤務。土地取得からプランニング、施工、販売、お客様のお引っ越し、アフターサービスまでの、住宅に関わる全ての業務に従事。

リフォーム見積もりをする