キーワードから探す
2020年04月24日更新
越谷市で評判のリフォーム会社や補助金一覧
越谷市のリフォーム会社の選び方
越谷市で少しでも費用を抑えたリフォームをお望みなら、地元のリフォーム会社や工務店がお勧めです。
地元の業者は大手業者とは違い宣伝費用などの諸費用を抑えた営業を行っており、無駄な費用がリフォーム費用に上乗せされることがないため、お得にリフォームをすることができるからです。
またアフターケアなど地の利をいかしたサービスも期待できます。
ただしリフォーム会社にも得意・不得意なリフォームがありますから、業者を選ぶときは、お望みのリフォーム内容とリフォーム会社の得意なリフォームとを照らし合わせながら選びましょう。
越谷市内だけでなく春日部市や草加市などの近隣の業者にもあたると、より納得のいく業者を見つけることができるでしょう。
越谷市で評判のリフォーム会社一覧

所在地 | 埼玉県越谷市花田4-8-8 |
---|---|
TEL | 0120-348-324 |
対応 建物種別 | 戸建て マンション・アパート |
対応 工事種別 | バリアフリー・介護 フルリフォーム・リノベーション 増築・改築 水まわり(キッチン・浴室・トイレなど) 内装(床・壁紙・天井など) 外構・エクステリア 屋根・外壁 |
また弊社では、お見積りを依頼されたお客さまを対象に「お家の健康診断サービス」を行っています。こちらのサービスでは、建具や床のゆがみを確認する「家のゆがみチェック」、柱や梁のひび割れなどを確認する「屋根裏チェック」、基礎のずれや腐食などを確認する「床下健康状態チェック」、腐食の危険性などを確認する「含水率チェック」を無料で行います。
家の状態を正しく知っていただくことで、必要なリフォーム・不必要なリフォームを検討する材料になります。お客さまが快適に暮らせるリフォームをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
越谷市で受けられるリフォーム補助金・助成金
越谷市では、住宅の耐震診断や耐震リフォームに対する補助金制度に加えて、雨水の貯水槽の設置費用の補助金制度もあります。
そこで、各制度がどのような内容なのか、詳細を紹介しましょう。
なお、こちらに掲載する情報は2020年4月24日現在のものですので、補助金の申請の際には詳細を越谷市までお問い合わせください。
木造住宅の無料簡易耐震診断
越谷市では、木造住宅の築年数を問わず、平屋もしくは2階建ての物件で延べ床面積が500平方メートル以内なら、無料で簡易の耐震診断を受けることができます。
耐震診断を行いたい物件の建築確認済書と住宅の間取り図を越谷市役所の建築住宅課に提出します。
コンピュータ上で診断を行いますので、現地調査は入りません。
診断結果が出るまでに10日ほどかかり、その結果は窓口で受け取るか郵送してもらうことができます。
耐震診断費用の助成
上記の簡易耐震診断の結果の総合評価が1.0未満だったために、より詳しい耐震診断を希望する場合は、その耐震診断の費用の一部が越谷市によって補助されます。
「耐震診断、耐震改修及び簡易耐震改修費用の助成」の制度の一環で行われる補助金制度ですが、以下のような条件があります。
対象となる物件は越谷市内にある昭和56年5月31日以前に着工し、地階を除いた2階までの木造住宅です。
補助金額は、耐震診断費用の2/3もしくは上限5万円までで、都市改革法および建築基準法に則って建築された物件の個人所有者が申請できます。
耐震診断を行うのは、越谷市木造住宅耐震診断士登録名簿に登録されている建築士、または同じく越谷市に登録している木造耐震診断士が所属する建築設計事務所です。
日本建築防災協会の一般診断法以上の診断が行われた場合に補助申請ができます。
注意すべきことは、診断を行う前に越谷市の建築住宅課に専用の申請用紙を使って申請を行うことです。
申請の許可を得る前に耐震診断を行った場合には補助金はおりませんので、気をつけてください。
耐震改修及び簡易耐震改修費用の助成
耐震診断結果、総合評価が1.0未満だったために1.0以上にするための耐震リフォームをする場合、そのリフォーム費用の一部が越谷市で補助されます。
このリフォーム工事は一般耐震改修と呼ばれる工事で、対象となる物件は、越谷市内にある昭和56年5月31日以前に着工した地階を除く2階までの木造住宅です。
対象物件の個人所有者が申請をすることができ、その補助金額は、耐震リフォーム費用の23%または上限40万円までです。
申請は、リフォーム工事前に行います。所定の申請用紙に必要事項を記入後、耐震診断結果、耐震改修工事計画書、耐震改修工事見積書を併せて越谷市の建築住宅課に提出します。
市からの適合通知書を受け取る前に契約を結んだり、工事に着工したりした場合には補助金が受け取れないため注意が必要です。
雨水の貯水槽設置費用の一部を補助
雨水を有効利用するための貯水槽の設置または浄化槽を転用するための施設の設置費用に補助金が支給されます。
越谷市内に住む世帯や越谷市に転入予定の世帯、または市内の自治会や事業者が申請できます。
対象となるのは、新たに80リットル以上の市販の雨水貯留施設を設置する場合で、補助金額は、設置費用の1/2または上限2万円です。
また浄化槽を転用するための雨水貯留施設として、浄化槽を雨水貯留槽へと改造する費用には、一律35,000円が補助されます。
申請方法は、所定の申請書類「雨水貯留施設設備費等助成金交付申請書」に必要事項を記入して、工事見積書の写しや平面図などを併せて、越谷市の環境経済部環境政策課に提出します。
助成金が受理される前に工事を着工してしまうと助成金を受け取ることができませんので、お気をつけください。
お住まいの地域に対応する優良なリフォーム会社を見つけるには?
ここまで説明してきたリフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国900社以上が加盟しており、リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
