銀杏開発株式会社の施工事例

新たな人の往来がはじまる 古民家の宿「陽✴︎月」

和室
土間
浴室
洋室
寝室
住宅の種類 ショップ・店舗
リフォーム費用 約1800万円
施工期間 2ヶ月
リフォーム箇所 トイレ、キッチン・台所、お風呂・浴室、洗面台・洗面所、壁紙・壁、床・フローリング、和室、洋室、玄関ドア・玄関、外壁・外壁塗装、リビング、ダイニング
面積 204m²
家族構成 非公開
建物構造 木造
施工地 熊本県山鹿市
築年数 50年以上
テーマ 間取り変更、中古戸建てを買ってリフォーム、デザインリフォーム、趣味・こだわりリフォーム、設備交換リフォーム、部分リフォーム

銀杏開発株式会社 施工担当へのインタビュー

Q. お客様からの相談はどんな内容でしたか?

約150年前に建てられて空き家になっていた古民家。 どこか懐かしい里山風景の中に源泉かけ流しのお湯を楽しめる旅館や立ち寄り湯、家族湯など温泉施設が点在しているこの地で住まいとしての継続が難しくても、地域性を活かした古民家の宿として、たくさんの方々の大切な時間を刻む場所へと生まれ変わらせたいという施主様の思いを大事にしました。

Q. 貴社からお客さまにどんな提案をしましたか?

古民家の宿ということで歴史的な日本家屋の良さと生活のしやすさを改善した和モダンをテーマに、人が手をかけすぎない自然と一体化したデザインを心がけました。 広縁に面した窓からの庭園風景はもちろん、庭とは反対側の洋室にも大きな窓を設け、自然の景色を季節のパノラマとして愉めるなど、既存を活かしながら宿泊者が再来したくなるようなデザインに。 日本の古い家屋によく見られる仏間や床間はそのまま残し、宿が建つ山鹿の歴史や伝統文化である山鹿灯籠の展示スペースに活用。窓を開けて鳥の囀りや風を感じながらゆっくりと流れる贅沢なひとときは、高台に佇む古民家の宿に訪れた人だけのプライベート空間。 土間やダイニングキッチンなどは、開放的なリビング空間へとリノベーションし、全体を開放的にすることで和室で寛ぐ人・料理をする人・音楽を楽しむ人など、大勢で過ごしながらもそれぞれの時間を過ごすことができます。 また、中と外の出入りがしやすい様に土間を拡張し、広縁もあるので子どもから大人の方までノンストレスに全身で時間と空間を堪能していただける贅沢な癒しの宿としてご提案しました。

Q. 施工でこだわった点を教えてください。

住みやすさだけを重視すればフルスケルトン状態となり、かなりの量の廃材が生まれます。古民家ならではの梁を活かしたモダンな空間と、二間繋ぎの和室や建具はなるべく元の状態のまま利活用することで極力廃材が少なくなるようにしました。

Q. 完工後、お客さまの生活はリフォーム前とどう変わりましたか?

今回の古民家再生計画では1階部分のみをリノベーションし、住宅から古民家の宿として新たな歴史を刻みます。 宿泊施設として再構築したことで、お施主様ご家族の休日の憩いの場・ご友人家族を招待して子どもたちが周りを気にせず思いっきりはしゃぐことができる時間の提供・更には元の持ち主である売主のご親族様が懐かしさを求めてご宿泊されたりと、様々な人の往来により無理なく維持管理が可能。 今後は、露天風呂や2階部分に残された歴史的なものや壁に貼られた古い新聞などを活かしたリノベーションも計画中。身近に体感できる博物館のような探究心をくすぐられる宿として、たくさんの方に見守られながら継承していかれる予定です。

ピックアップ画像

Before
After

和室

Before
After

和建築を代表する和室二間は、なるべく既存のものを残しました。

土間

Before
After

玄関横の和室+土間の空間は、土間部分を拡張し、靴を履いたまま寛げるリラック空間に。

浴室

Before
After

近隣の温泉施設の利用や海外の方のご利用を想定し、シャワールームへ。

洋室

Before
After

唯一の洋室は、大きな窓を活かした休憩スペースに。

寝室

Before
After

1番静かな部屋は、畳にベッドを置いた寝室に。大人数での利用の場合は、和室二間を使って敷布団で寝ることもできます。

銀杏開発株式会社の他の事例

トイレの他の事例

キッチン・台所の他の事例

お風呂・浴室の他の事例

洗面台・洗面所の他の事例

壁紙・壁の他の事例

床・フローリングの他の事例

和室の他の事例

洋室の他の事例

玄関ドア・玄関の他の事例

外壁・外壁塗装の他の事例

リビングの他の事例

ダイニングの他の事例

【お住まい周辺】
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする