- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- キッチン・台所リフォーム
- >
- II型キッチンのリフォームにかかる費用・価格の相場は?
2020年11月11日更新
II型キッチンのリフォームにかかる費用・価格の相場は?
II型キッチンは、収納も作業動線も使い勝手がよく、効率の良いレイアウトです。LDKの広さに合わせてサイズを選べるII型キッチンのリフォームにかかる工事費用をまとめました。商品の価格帯に合わせた施工例と費用の相場を合わせて参考にしてください。
目次
二列型キッチンにするメリットは?
二列型キッチンにするメリットの1つ目は、調理スペースが広くなることです。
二列型キッチンは、シンクとコンロが別々になっているので、それぞれの横に調理スペースが取れます。
シンクの横には材料を置いたりカットしたりするスペース、コンロの横には調理前、調理後のものを置いたりと、工夫次第で悠々と料理を楽しむことができます。
調理スペースが広いため、夫婦や子供と一緒に料理をしたり、お友達を呼んで、わいわい楽しく料理を楽しむのも良いですね。
二列型キッチンのメリットの2つ目は、収納スペースが多く取れることです。
一列型キッチンの調理カウンターが1つなのに対して、二列型キッチンは2つあります。その分、調理カウンターの下に収納スペースが多く取れることになります。収納スペースがなく、別売りの収納ラックなどを設置する必要も少なくなるでしょう。
二列型キッチンの3つ目のメリットは、作業動線が短いことです。
二列型キッチンのシンクとコンロの距離は短く、振り向けばいいだけのことがほとんどです。
一列型キッチンのシンクとコンロの距離と比べると、二列型キッチンがいかに移動距離を短くして効率的に料理ができるのかがわかるでしょう。二列型キッチンの場合、振り向くだけで料理に必要なものに手が届くことが多いです。
II型キッチンの各メーカーの商品価格の相場
一列は収納スペース、もう一列はシンクと加熱機器に分かれているレイアウトのキッチンです。

セパレート型とは違い、シンクと加熱機器が並んでいるため、もう一列のワークトップは、調理スペースとなります。
片側一列を壁付け、独立したアイランド型、もしくはペニンシュラ型にするなど、レイアウトも自由に選ぶことが可能です。
レイアウトによっても参考価格は異なりますが、定価の60~70%が購入できる価格と考えることができます。
各メーカーやリフォーム業者によって違いがありますので、見積を比較し数社の検討を行うことは欠かせません。

二列型キッチンに適した間取りとは?
二列型のオープンキッチンで対面式にする目的のひとつに、料理をしながら家族や訪ねてきた友人と会話を楽しむことがあげられるのではないでしょうか。その場合、家族や友人が近くにあるテーブルにセットに座っていられるダイニングキッチンが適しています。
また、会話をしていなくても、見渡せる範囲にいて欲しい場合には、ダイニングの奥の空間にリビングを設置して、リビングダイニングキッチンにすると良いでしょう。
オープン型のキッチンは開放感があるのが特徴ですが、部屋に入ってきたときに片付けていないキッチンの全部が見えてしまうのを避けたい場合は、間仕切りで隠すようにしましょう。
二列型は、間口が狭くてもアイランドキッチンにできるところでも好まれています。
アイランドキッチンの条件として、左右の通路スペースを80cm~1.2mずつ確保しなくてはならないのですが、普通サイズのキッチンは大体2.2m、キッチン本体の余白が20cm程度必要なため、通常アイランドキッチンを設置するには4m必要と言われてしまいます。
その点、二列型キッチンなら2間(約3.6m)でも、アイランドキッチンにできるのです。
II型キッチンのリフォームにかかる工事費用
II型キッチンの場合は、レイアウトもスタイルも複数の種類から組み合わせるリフォームが可能になります。
そのため、リフォーム業者ごとに工事費用が異なる場合があります。
キッチン本体の価格に加えて、キッチン本体の組み立て設置費、給排水管工事費、電気系統工事費、既存キッチン解体撤去費が必要です。
また、既存のキッチンから位置を変える場合には、壁の解体費やクロス貼り替え費用、内装調整費、フローリング等の貼り替え費が必要になることもあります。
グレードによって変わるリフォームの相場は約100万~250万円
各メーカーの二列型キッチンのリフォームの価格帯は、一般的なグレードの製品を採用すると約100万~150万円が相場です。
パネルやユニットの材質、オプション製品を加えると約150万~250万円を相場とすることができます。
【施工例】II型キッチンのリフォームの総費用
上記の内容と各メーカーの製品代をもとに、「製品代+工事費用」で、リフォーム費用を試算してみましょう。

【施工例】間口1800~2250mmの周辺工事を含めた二列型キッチン
・二列型キッチン 製品代定価:約90万~180万円)
商品代:約63万~126万円(予想売値70%)
・二列型キッチンリフォーム工事費用
組立て設置費:約5万~8万円
給排水配管工事費:約3万~5万円
電気系統工事費用:約2万~3万円
既存キッチン解体撤去費用:約5万~10万円
(工事費小計:約15万~41万円)
・二列型キッチンリフォーム工事費用(キッチン周辺工事)
壁解体費:約5万~10万円
クロス貼り替え・内装調整費:約3万〜5万円
フローリング貼り替え費:約5万~10万円
(工事費小計:約13万~25万円)
<合計>約91万〜125万円
II型キッチンの場合は、リフォーム会社によって施工の手順や設置費用に、いくらかの違いが発生します。ショールームや展示プラザ、リフォーム会社との打合せで、商品と工事費の内訳を確認するようになさってください。
二列型キッチンはDIYできるのか?
二列型キッチンをDIYできたら費用が安く抑えられそうですが、どこまで自分でできるのでしょうか。
一般的に二列型キッチンでDIYできるのは、次のようなことです。
- 壁にリメイクシートを貼る
- 床にフロアシートを貼る
- レンジフードや吊戸棚を取り付ける
- コンロ奥やシンク周りに棚を取り付ける
反対にDIYせずに業者に頼んだほうが良いのは、シンクやガスレンジの取り付けです。
ガスコンロの取り付けに必要な資格は、「ガス可とう管接続工事監督者」です。資格を持っていない人には取り付けられません。
またシンクは天板と一体になっているため、DIYでは取り付けられませんし、排水管の接続なども必要になるため、プロに任せるようにしましょう。
壁に貼れるリメイクシートや床に貼れるフロアシートは100円均一ショップで簡単に手に入ります。柄にこだわりたい場合は、通販も探してみると良いでしょう。レンジフードもシートを貼れば、オリジナルでオシャレな雰囲気にできます。
突っ張り棒もDIYの強い味方です。突っ張り棒にS字フックをかければ、カップなどをひっかけて置ける収納になります。数本設置して、その上に板を渡せば、棚になります。
二列型キッチンもDIYで手を加えれば、料理をするのがますます楽しくなる空間になります。ただし取り付けに工事が必要なものは、業者に頼むようにしましょう。
自分で手を加えられるDIYのために必要な材料は、こだわらなければ100円均一ショップでも揃えられるものがほとんどです。リーズナブルな料金で、二列型キッチンのアレンジができますよ。
一列型キッチンの「DIYキッチン」のセットは販売されているものもありますが、ガスや水道の工事は有資格者でなければできないため、組み立てだけはDIYでして、工事は業者に頼むことになります。
キッチン・台所リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきたキッチン・台所リフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は見積もり比較のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、キッチン・台所リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする