- リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
- >
- 外壁リフォーム
- >
- 外壁リフォームの値段や事例でポイントを解説
2020年07月07日更新
外壁リフォームの値段や事例でポイントを解説
外壁の寿命は30年と言われ、多くは約10年毎にリフォームやメンテナンスが必要だと言われています。外壁リフォームの値段は決して安いものではありません。ここでは外壁リフォームの基本と値段の仕組みが分り適正なコストパフォーマンスのためのポイントについてご説明します。
外壁リフォームとは?
外壁は時が経つにつれて劣化するため、定期的に補修が必要です。外壁リフォームはどのような状態のときに、どのような方法で行うべきなのかについてご説明します。
できれば最低3年に1度は細かなヒビや色あせなどの検査をやってもらうと良いでしょう。検査と簡単なタッチアップ程度なら半日で1~2万円で済みます。
コーキング補修
外壁をパネルにしている場合、それぞれのパネルをつなぎ合わせるためにコーキング材と呼ばれる接着剤が使用されています。コーキング材は経年劣化するため、新築時から時が経つにつれて、亀裂が入る場合があります。
小さな亀裂のうちはその上からコーキング材を充填することで補修することはできますが、最終的にはコーキング材の取り換え作業が必要になります。コーキング材を劣化したままにしておくと、壁から雨漏りすることがあるので注意が必要です。
塗装
塗装は外壁を守る重要な役割を担っています。例えば、塗装がもつ役割の中でも重要なのは、水から家屋を守る防水機能です。
外壁の防水機能が失われてしまうと、壁から雨が室内に侵入したり雨漏りする可能性が高くなり、家が傷みやすくなるからです。
しかし、塗装もまたコーキングと同じく経年劣化するものです。塗装の剥がれはよく見られる劣化の症状の一つです。家屋のもちをよくするためにも塗装によるリフォームは定期的に行う必要があります。
下地の交換
外壁には下地として断熱材や防水シートなどが使用されていますが、外壁をリフォームする際、この下地部分を交換することもできます。
下地の交換を行うためには既存の下地をすべて取り払うことになるため、経年劣化などにより下地部分から室内へ雨漏りをしてた場合などにはこの方法が有効です。
また、より断熱性の高い下地に交換することによって省エネにもつながり、製品によっては防音効果を高めることもできます。
下地からすべて交換することは家屋のもちをよくする上で効果がある方法です。下地の交換は上記の2つに比べると工期も長くなり、費用もかかりますが、その分得られる効果も大きい外壁リフォームだと言えるでしょう。
外壁リフォームの値段相場と内訳
20万円~80万円未満
外壁リフォームの中でも一番小規模で費用も安く実施できるのが、小さなひび割れなどに対する補修工事です。価格は工事の範囲にもよりますが、約20~80万円未満で済む場合が多いようです。
ひびはモルタル壁などに多く見られます。ひび割れを見つけたら、放置せずに小さなひび割れの段階で早めに修理しておくのがオススメです。
なぜなら、小さなひび割れだと思って放置しておくとそこから雨水が入りこんで、外壁の下地を傷めることにつながったり、ひび割れ自体が大きくなってしまうからです。これが壁から雨漏りすることにつながり、大きなダメージとなってしまいます。
そうなると小さなひび割れ段階の補修よりも、もっと大規模な工事が必要になってしまいます。小さなひび割れを見つけたら、できるだけこまめに補修するようにしましょう。
80万円~150万円未満
金額が約80~150万円未満でできる外壁のリフォームは大きなひび割れや、外壁の退色、塗装の剥離などに対する補修です。
大きなひび割れは前述のとおり、小さなひび割れがひどくなってできることもあれば、地震などの大きな揺れによってできることもあります。
外壁の退色は外壁が紫外線を長時間浴びることによって起き、指先で外壁を触ると白い粉が付くチョーキング現象とともに起きることが多いようです。
また、塗装の剥離は外壁が経年劣化しているところに何かが当たることによって起きたり、接着剤やコーキング材の劣化によって起こることがあります。
それぞれの対処法として、外壁の退色については塗料の塗り直しが、ひび割れや剥離などについてはコーキング材の充填や打ち直し、塗料による塗装が挙げられます。
150万円~300万円
約150万~300万円でできる外壁リフォームとしては壁の張替えが挙げられます。外壁の張替えは、すでにある外壁材を取り外して、新しい外壁材を取り付ける工事です。そのため、既存の外壁に使われていた下地もこのタイミングですべて新しいものにすることができます。
例えば、断熱材なども新しくすることができるので、外観もよくなる上に家の断熱性を高めることもできます。また、新しい外壁材は従来のものに比べて軽くて丈夫であることが多く、リフォームすることによって軽量化されて、耐震性がアップする場合もあります。
工事を行う面積や使用する塗料の種類によって価格がかなり異なりますので、工事を依頼する際には必ず見積もりを立ててもらいましょう。
その際、1つの業者だけではなく、複数の業者に依頼することをおすすめします。そうすることで業者間での競争が起こり、より条件の良い料金が提示されたり、各業者の対応も比べることもできます。
一度情報を入力しただけで複数の業者から見積もりをもらうことができるサービスを提供しているウェブサイトもありますので、活用するといいでしょう。
外壁塗装の費用について
外壁リフォームには、塗装のリフォームという方法もありますが、その費用は用いられる塗料によって大きく変わります。
ここでは、それぞれの塗料を用いた際の費用相場や、各塗料のメリットやデメリットをご説明します。
アクリル塗料
アクリル塗料は価格が安く、1平米あたり約1400~1600円が相場です。しかし、価格が安いというメリットがある反面、耐用年数が短く約6~8年と言われています。
ウレタン塗料
ウレタン塗料はアクリル塗料よりも少し耐用年数が長く、約7~10年と言われています。ツヤがあり耐候性もあることが特徴で、シリコン塗料と比較してひび割れしにくいと言われています。価格は比較的安く、1平米あたり約1700~2200円が相場です。
シリコン塗料
シリコン塗料は耐用年数が約13年と言われており、汚れに強いのが特徴です。価格は1平米当たり約2300~3000円が相場です。油性と水性がありますが、耐久性がより高いのは油性のシリコン塗料です。
価格と寿命のバランスがとれているという点から、スタンダードな戸建て用の外壁塗料と言ってもいいでしょう。
フッ素塗料
フッ素塗料は耐用年数が約15~20年と長く、ツヤがあり耐候性もある上に不燃性もあります。このように優れた機能を持つ塗料のため価格は高く、1平米あたりの価格は約3800~4800円が相場になっています。
ビルやマンションなど、頻繁にメンテナンスをすることが難しい建物に多く使用されています。
無機塗料
無機塗料は耐久性に優れており、耐用年数は約20~25年と言われています。これは無機塗料が紫外線に強いという特徴があるためです。そのため価格は高く、1平米当たり約4500~5500円
が相場です。
しかし、無機塗料の質は商品によって異なります。業者によっては質の低い無機塗料を勧めて高品質並みの金額を請求することもあるようですので注意が必要です。
光触媒塗料
光触媒塗料は耐用年数が約20年ほどとかなり長い上に遮熱効果があるため、省エネ効果も期待できる塗料です。また、光触媒効果によって雨水と太陽の光で壁自体をセルフクリーニングすることが可能です。そのため、こまめな壁掃除が必要ないという利点があります。
このようなメリットの多い光触媒塗料ですが価格はその分高く、1平米当たり4200~5000円が相場になっています。
以上のように塗料の種類や特徴は様々です。耐用年数が長い塗料は高額ですが、その分塗り替えなどの頻度が少なくてすむため、長い目で見るとメンテナンス費用を抑えることができるでしょう。
どの塗料を用いるのかは業者と相談して納得した上で選ぶようにしましょう。
外壁のリフォーム事例
イメージ通りの外壁に
リフォーム費用 | 75万円 |
---|---|
住宅の種類 | 戸建て |
築年数 | 12年 |
メーカー名/商品名 | 日本ペイント/パーフェクトトップ |
築年数的に、メンテナンスの時期を検討しており、広告を見て問い合わせました。 地元の業者ということで今後のアフターフォローの件も含めて安心できるためファミリー工房に依頼しました。 外壁の色、屋根の色などこちらの疑問に丁寧に説明してくださり、きれいな仕上がりに満足しています。
色褪せが気にならない外壁に
リフォーム費用 | 100万円 |
---|---|
住宅の種類 | 戸建て |
築年数 | 12年 |
メーカー名/商品名 | 日本ペイント/パーフェクトトップ |
外壁の色褪せなどが気になっていたためファミリー工房にリフォームを依頼しました。最初に細かく工事について説明してくれて、毎日朝に工事内容の説明もあったため、安心してお任せすることができました。値段も安く丁寧で仕上がりにとても満足しています。
以前と印象の違う外壁に
リフォーム費用 | 155万円 |
---|---|
住宅の種類 | 戸建て |
築年数 | 12年 |
メーカー名/商品名 | 日本ペイント/パーフェクトトップ |
築25年で今までメンテナンスをしておらず、これを機に、自宅の印象を変えたいということでファミリー工房にリフォームを依頼しました。会社の規模が大きく安心感があること、他社に比べて価格が安いことが決め手です。シンプルなネイビーを外壁の色に選び、以前と印象が変わりました。
メンテナンスで綺麗な外壁に
リフォーム費用 | 220万円 |
---|---|
住宅の種類 | マンション |
築年数 | 30年 |
メーカー名/商品名 | 日本ペイント/パーフェクトトップ |
築年数的にメンテナンスを検討しており、他社に比べ最も安く、提案内容も最も分かりやすく信頼感があったため総合的に判断してファミリー工房に依頼しました。仕上がりも満足できるものになりました。
丁寧で綺麗な外壁に
リフォーム費用 | 723万円 |
---|---|
住宅の種類 | マンション |
築年数 | 35年 |
助成金や道路占有をしっかりやっている所が安心して任せられる会社だと感じたため、ファミリー工房に依頼しました。貼り替え工事で不安がありましたが丁寧な説明で安心してリフォームを任せることができました。
外壁リフォームに対応する優良な会社を見つけるには?
ここまで説明してきた外壁リフォームは、あくまで一例となっています。
「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。
そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!
この記事で大体の予想がついた方は見積もり比較のステップへ行きましょう!
「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」
「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」
そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。
大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、外壁リフォームを検討している方も安心してご利用いただけます。
一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。
後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!
こちらの記事もおすすめ
外壁塗装の費用相場や塗料の特徴、業者さん選びの注意点をご紹介

無料で一括最大3社の
リフォーム見積もりをする