1. リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
  2.  > 
  3. 会社を調べる
  4.  > 
  5. 神奈川
  6.  > 
  7. 【2022年】綾瀬市で評判のリフォーム会社や補助金一覧

2023年01月25日更新

【2022年】綾瀬市で評判のリフォーム会社や補助金一覧

綾瀬市のリフォーム会社の選び方

綾瀬市では、太陽光発電設備やスマートエネルギー設備などの設置、木造住宅耐震化のための診断から改修、バリアフリー化などに関して補助や助成などの制度を利用することが可能です。

このような助成・補助などの制度を利用したい場合は、制度の対象となるリフォームとこれらの制度に詳しい会社を選ぶことが大切です。

綾瀬市近郊の海老名市や大和市、藤沢市なども含めてリフォーム会社を選ぶと、選択肢が広がります。

また、リフォームを得意とする会社や業者でも、リフォームの箇所ごとには得手・不得手もあるため、依頼を検討中の会社や業者が何を得意としているか、口コミも調べながら把握することが大切です。

下記の「綾瀬市で評判のリフォーム会社一覧」では、綾瀬市にあるリフォーム会社を紹介しています。

ぜひ、リフォーム会社・工務店を選ぶ際の参考にしてください。


綾瀬市で評判のおすすめ人気リフォーム会社 3選

有限会社ティー・エスラウンド

有限会社ティー・エスラウンドのおすすめポイント

  • マイスターが在籍
  • 住宅設備の卸販売を実施

有限会社ティー・エスラウンドは、神奈川県にある水廻り・窓廻りのリフォーム専門店です。神奈川県全域・東京都町田市をメインに対応。「磨きぬかれた技術と心をお客様のもとへ」をビジョンに、お客様に満足いただけるリフォームを手がけています。リフォームでは、水廻り・窓廻りのほか、玄関廻り・内装工事・エクステリア工事も実施。エクステリアは、カーポートやフェンス、ガーデンリフォームの相談が可能です。戸建以外に、マンションリフォームも行っています。

増改築相談員、福祉住環境コーディネーター、宅地建物取引主任者、キッチンスペシャリストの有資格者が、お客様の悩みに合わせた最適なプランを提案。女性スタッフも在籍しており、女性ならではの気遣いや、主婦目線の提案も嬉しいポイントです。毎月150件以上の信頼できる実績と、メーカー直販だからできる料金価格も魅力。アフターサービスも万全で、困ったことがあればすぐに対応してくれます。着実・丁寧・スピーディーな対応がお客様から好評です。

同社は、綾瀬市で行われている綾西バザール「みんなの大市」に定期的に出店しています。ちょっとしたおうちの悩みも気軽に相談が可能。数多くの経験と技術で、地域の皆様にクオリティーの高いサービスを提供し続けています。

所在地神奈川県綾瀬市深谷上8-3-30

アースエネックス株式会社

アースエネックス株式会社は神奈川を商圏として、地域の皆様との出会いを大切にしながら豊富な実績を活かして様々な住まいニーズにお応えしています。お客様が求める安心安全で快適な住空間づくりをお客様と一緒に行い、完工後のメンテナンスにも注力しています。

特にキッチン・トイレ・浴室などの水まわりは毎日使う場所なので、デザイン性と使いやすさが同居する空間をリフォームによって実現しています。

他にもオール電化では太陽光発電・エコキュート・IHクッキングヒーター等の設置に対応しており、リーズナブルな価格での施工が可能です。

所在地神奈川県綾瀬市小園1509-2

最上工務店株式会社

最上工務店株式会社のおすすめポイント

  • 暮らしに合わせて作り直すリフォーム
  • 様々なリフォームが可能
  • 介護リフォームにも対応
  • 建て替えの場合でも安心

最上工務店は1975年に神奈川県綾瀬市に創業。先代から大工職人としての知識や経験を活かし、地元の大工さんとして貢献してきました。

綾瀬市を中心としたエリアで新築住宅を始めリフォーム業を行なっており、時代とともに変化する顧客の要望に対応しています。小さな工務店のため大規模な営業はせず、そこで浮いたコストは施工価格に反映。高品質な技術を低価格での提供が可能です。

また、設計から施工まで全て自社で行うことで、顧客と密にコミュニケーションがとれるためより満足のいくリフォームにできます。その他にも、施工中に見学ができるため疑問点があればすぐに対応します。

所在地神奈川県綾瀬市早川城山五丁目14番7号

綾瀬市で受けられるリフォーム補助金・助成金

綾瀬市では、住宅用太陽光発電設備や地球温暖化対策設備の設置、木造住宅の耐震化、在宅で要介護・要支援の方の自宅バリアフリー化などに対する助成・補助金などの制度が利用可能です。

ここから先では、リフォームに関連する助成金・補助金などについて、綾瀬市で利用できる主な制度を紹介します。

制度の情報は、2023年1月21日現在の概要です。

要件や申請方法など、詳細についてはご利用前に確認が必要です。

綾瀬市 住宅用太陽光発電設備設置補助金

市内にある、戸建ての個人住宅に太陽光発電設備を設置する場合、居住する市民なら、3万円を上限額として、1キロワット当たり1万円の補助が利用できます。

余剰電力を電力会社に売電することなどの要件があります。詳しい内容などについては、市のホームページや環境保全課でご確認ください。

なお、共同住宅への設置に対しては「共同住宅用太陽光発電設備設置補助金」、事業所の建物への設置に対しては「事業所用太陽光発電設備設置補助金」を利用することも可能です。

綾瀬市 住宅用スマートエネルギー設備導入費補助金

市内の住宅に、対象となる住宅用スマートエネルギー設備を設置する際は、居住する市民なら、設置費の一部について補助を利用できます。

設備は、HEMSや家庭用燃料電池システム、定置用のリチウムイオン蓄電池システム、電気自動車充給電器が対象で、それぞれの設備に関して要件が定められています。

補助は、HEMSが1万円、燃料電池システムと蓄電システム、充給電器がそれぞれ5万円とされています。

受付は先着順で、予算額に達した時点で受付が終了になります。詳しくは、市のホームページおよび環境保全課でご確認ください。

綾瀬市 木造住宅耐震化補助事業

1981年5月31日以前に建築された、市内にある木造住宅について耐震診断や耐震改修などを行う場合、自ら居住する個人所有者なら、一定額を上限に、耐震化費用の一部に対して補助を利用できます。

事業は、耐震診断から耐震設計、耐震改修までを対象とした補助制度です。

専門家が耐震性能を診断する費用、耐震性能を上げるための設計費、設計に基づく補強工事費、工事が設計どおりかを監理する費用が補助されます。

また、耐震シェルターまたは防災ベッドを設置する場合も、設置費の一部について補助を受けることができます。

住宅は、1981年5月31日以前に建築確認を受け、着工した2階建て以下の木造住宅です。

なお、期日以後に増築されたものでも、増築部分の延べ面積が既存部分の2分の1未満であれば対象となります。

耐震診断の補助は、上限を4万円として、費用の3分の2以内が支給されます。

設計や耐震改修、耐震シェルター設置に対する補助は、耐震診断の補助を利用して診断を受け、総合評点が1.0未満の住宅が対象となります。

耐震診断以外の補助は、設計では、8万円を上限として費用の3分の2以内が、耐震改修では、100万円を上限として費用の3分の2以内が、工事監理では、6万円を上限として費用の3分の2以内が支給されます。

また、耐震シェルター設置や防災ベッドでは、18万円を上限として、費用の3分の2以内が支給されます。

なお、それぞれ補助の対象となる費用には、上限が設定されています。

それぞれの補助を利用するには事前の申請が必要です。各種要件や手続き方法など、詳細については市のホームページならびに都市計画課でご確認ください。

介護保険 住宅改修費の支給

市内の自宅に在宅の、要支援または要介護と認定を受けた綾瀬市民の方なら、手すりの設置や段差の解消など自宅の小規模な改修を行う場合、改修費用の最大9割について介護保険からの支給を利用できます。

支給は、要介護状態の区分にかかわらず、20万円を上限額として、介護保険の負担割合に応じて費用の9割から7割が支給額となります。
 
利用者も、費用の1割から3割を負担します。

改修は、廊下や段差、浴室への手すり設置、段差解消を目的とするスロープ設置、滑り防止のための床材変更、洋式便器への取り替え、引き戸への取り替え、家の出入口から道路までの工事などが対象となります。

工事前に給付対象としての審査があるため、市への事前申請が必要です。

事前に、担当のケアマネジャーや市の高齢介護課介護保険担当にご相談ください。

リフォームする際のポイント

もしリフォームを実際に行うとなった際には、ぜひお近くのリフォーム会社に一度ご相談することをおすすめします。

リフォーム会社に相談する時に一番気になるのは「いくらかかるのか」という金額の部分かと思います。

正確なリフォーム金額を知るためには、リフォーム前に「現地調査」を受ける必要があります。

その際に、損をしないリフォームを実現するために重要なことが一点あります。

それは、リフォーム会社1社のみに現地調査と見積もりをお願いするのではなく、複数社に依頼して、必ず「比較検討」をする!ということです。

複数の会社に依頼する時のポイントは「同じ条件」で依頼することです。バラバラの条件で依頼をすると、正しい比較ができません。

このポイントをきちんと押さえ、複数の会社の提案を受けることでご希望のリフォームの適正価格が見えてきます。

「色んな会社に何度も同じことを伝えるのがめんどくさい…。」という方はカンタンに複数社を比較検討できるサービスもございますので、ぜひご利用ください。

無料の見積もり比較はこちら

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】山下貴

山下行政書士事務所

山下貴

行政書士、宅地建物取引士。農林水産省に35年間勤務。退職後、行政書士資格と宅地建物取引士の資格を取得して行政書士事務所を開設。現在は、宅地や農地の個人売買、農地転用、不動産相続などのコンサルティングと行政手続き代行を行う。

LINE 友達追加
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする