1. リフォーム費用見積もり比較「ハピすむ」
  2.  > 
  3. フルリフォーム・リノベーション
  4.  > 
  5. スケルトンリフォームでできる事!その事例を徹底解説!

2020年11月10日更新

スケルトンリフォームでできる事!その事例を徹底解説!

住宅に大幅な改変を加えることができるリフォームとして、スケルトンリフォームという方法があります。スケルトンリフォームは新築よりも費用を抑えた上で住宅全体を一新することができます。事例を参考にし、満足できるスケルトンリフォームを行いましょう。

どの様なことができる?スケルトンリフォームの事例

古くなった住宅の居住性を高めたり、建物の用途や機能を変更して快適性を高めたりするために住宅を改修することがあります。一般的に、劣化した建物を元の状態に戻す改修工事はリフォーム、新たな価値を加えるための改修工事はリノベーションと呼ばれています。

さらに、建物の構造躯体のみを残して丸ごと改修工事を行うスケルトンリフォームというものがあります。スケルトンリフォームは、リフォームとリノベーションそれぞれの要素を併せもつものであると言えるでしょう。

実際には正確な言葉の定義はなく、各業者、工事規模によって感覚的に使い分けられているようです。今回はこのスケルトンリフォームについて、どのようなリフォームであるかについてタイプ別に紹介します。

内部のみのスケルトンリフォーム

既存の外壁を継続して利用したい場合やマンション等に居住している場合、内部のみのスケルトンリフォームを行うことができます。この場合、建物内部を一旦全て解体して工事を行うため、間取りの変更や配管、配線の変更も可能です。

通常のリフォームでは難しいようなキッチンやトイレといった水回りや、階段の位置も変更することができます。

また、柱を補強して建物の耐震性を高めたり、壁に断熱材を充填して建物の断熱性を高めたりと、機能性を向上させることもできるでしょう。

内部、外部に渡るスケルトンリフォーム

何らかの事情で建て替えは避けたいものの住宅を一新したいという場合は、内部、外部にわたるスケルトンリフォームを行うことができます。この場合、残して利用する部分を傷つけないようにするために、建物の構造躯体以外の外壁や内装は全て手作業で解体します。

リフォーム後の住宅は内外共に新築同様の見た目となりますが、他のタイプのリフォームと比べると費用は高くなりがちです。そのため、本当に全体をスケルトンリフォームする必要があるのか、建て替えの方が良いのではないかといった十分な検討が求められるでしょう。

外部のみのスケルトンリフォーム

外壁などの損傷が激しく、塗装などのメンテナンスでは不十分な場合は外部のみのスケルトンリフォームを行うことができます。

また、工法によっては外部のみのスケルトンリフォームで建物を断熱することもできるようです。ただ、内部のみや内外まとめてのスケルトンリフォームを行うケースはよくあるものの、外部のみのスケルトンリフォームといったケースはあまり多くはないようです。

スケルトンリフォームの費用や工期は?事例ごとに解説!

スケルトンリフォームは住宅に大きな変更を加えたい場合に有用なリフォーム方法ですが、規模が大きいため費用や工期について不安に感じる人も少なくありません。

ここではスケルトンリフォームの事例ごとに費用や工期の目安について紹介します。

まず1つ目は、間取りの変更などは行わず、クロスの張替えなどといった表面的なスケルトンリフォームをする場合についてです。

この場合のスケルトンリフォームでは一旦床や天井、壁のクロス等は全て剥がします。解体作業は基本的に手作業で行うことになるため、建て替え時のように重機を使用した解体よりも費用が高くなってしまいます。

解体後は壁や床などの内装を新たに整えていきますが、この時にかかる費用は使用する建材のグレードによっても大きく異なります。

費用の目安としては、壁の張替えが1平方メートルあたり約2,000円です。

また、天井のクロスの張替えが1平方メートルあたり約1,000~2,500円と言われています。

一般的な広さである8畳程度の部屋であれば、1部屋あたり約15,000円~30,000円と考えて良いでしょう。

さらに床も同時に張替えを行う場合、フローリング材を使用するのであれば1平方メートルあたり約3,000円~4,000円が相場となります。

1部屋あたり約24,000円~32,000円が目安となるでしょう。

仮に30坪の戸建て住宅で内部のみをスケルトンリフォームする場合、費用の相場は約1,300~1,800万円のようです。

また、工期については約3カ月を目安とするとよいでしょう。

2つ目は壁や柱の撤去を伴うような、間取りの変更を伴うスケルトンリフォームです。スケルトンリフォームでは基本的に既存の壁や柱は残したまま工事を行います。

しかし、構造上撤去して問題ない部分であれば既存の壁や柱を撤去した上で自由な間取り変更を行うことができます。

スケルトンリフォームで間取りの変更を行う場合、当然ですが変更の規模や内容によって費用や工期が異なります。

小規模な変更であれば数日でできる工事もありますが、大規模なものであれば数週間かかるものもあるでしょう。また、間取り変更の費用相場についても約5万円~300万円と幅が広くなっています。

仮に水回りの間取り変更を行うのであれば、配管工事や設備の導入費用で約200万円が追加で必要となるでしょう。

仮に30坪の戸建て住宅をスケルトンリフォームする場合、費用の相場は約1,500~2,400万円のようです。

施工前・施工後!スケルトンリフォームの事例を紹介!

新築から築年数が経過すると、定期的なメンテナンスをしていたとしても美観はある程度は損なわれ、住宅としての機能性も低下していきます。スケルトンリフォームによって建物全体を一新することができますが、何がどれほど変わるのか具体的なイメージを持ちたいという人もいるのではないでしょうか。

ここではスケルトンリフォームによって、建物にどれほどの変化が起こるのか、いくつか事例を紹介します。

まずは一戸建て住宅の外側部分をリフォームするという事例です。

築60年も経過すれば外壁の塗装は色あせ、場合によっては傷やひび割れが発生していることもあるでしょう。外壁は住宅の中で最も人目に付きやすい部分であるため、美観が損なわれたままでは、家全体や住人に対するイメージも下がってしまいかねません。

外側部分のスケルトンリフォームする際は、躯体のみを残して外壁は全て撤去します。そのため既存の外壁にとらわれず、サイディングやガルバリウム等、希望の外壁に作り直すことが可能です。

さらに、塗装とは違い、スケルトンリフォームの場合はベランダやバルコニーなどの設備にも手を加えることができます。狭くて使い勝手の悪かったベランダを広くしたり、日当たりの悪かった部屋に新たに窓を追加して風通しを良くするといった変更も行うことができます。

続いては家族のライフステージの変化に対応した、間取りの変更を含むスケルトンリフォームの事例です。

長く住まううちに子どもが成長してそれぞれの部屋が必要になったり、逆に子どもが独り立ちして家を出ていったりと、部屋の間取りを変更する必要がでてくるケースがあるでしょう。このような時、スケルトンリフォームを行うことで既存の住宅を理想の間取りに変更することができます。

例えば個室の数を増やしたい場合は既存の大部屋に壁や間仕切りを設けることによって別々の部屋に分割できます。また、逆に複数の部屋の間にある壁や扉を撤去し、広々としたリビングなどの空間を設けることもできるでしょう。

他にも、古い住宅を購入して新築同様の状態にスケルトンリフォームを行うといった事例もあります。

一般的に、築年数の古い中古住宅は新築住宅よりも安価に購入することができます。そのため、新築ではなく中古住宅を購入し、スケルトンリフォームを行ってから居住や賃貸を行うというケースがあります。

古い住宅の中にはトイレや風呂が和式のものも少なくありません。

スケルトンリフォームでは間取りの変更だけでなく、このような設備も一新して入居者の需要に応えることができます。トイレは和式から様式に変更し、風呂は脱衣場のないような狭いものでも綺麗なユニットバスに変更することができるでしょう。

後悔しないために…スケルトンリフォームの失敗事例を確認!

スケルトンリフォームはしっかりとした計画をもって成功させることができれば高い満足感を得ることができます。

しかし、場合によっては「思った程の満足感がなかった」、「予算よりも大幅に費用が掛かってしまった」等、失敗してしまうケースもあるようです。

スケルトンリフォームを成功させるためにも、よくある失敗事例について知っておくと対策を立てやすくなるでしょう。

1つ目の事例は部屋の冷暖房の効きを良くするために断熱材を入れたものの、効果をあまり実感できなかったという事例です。

スケルトンリフォームでは外壁や内装を取り払って壁や天井、床に断熱材を充填することができます。

通常は断熱材を入れることによって部屋の断熱性が高まりますが、気密性が低ければその分断熱効果が落ちてしまいます。また、熱の伝導の多くは窓を経由したものが多いと言われています。

仮にスケルトンリフォームによって、窓が多く広々とした開放的な空間を作るような場合は気密性についても重視する必要があります。

2つ目の事例は想定していたよりも大幅に予算がかかってしまったという事例です。

古い中古住宅を購入してスケルトンリフォームすることができれば、新築よりも安価に新築同様の住宅を手に入れることができます。

しかし、住宅の築年数があまりに古かったり損傷が激しかったりといった場合には注意が必要です。

なぜなら、住宅の構造体を残してそのまま利用するのがスケルトンリフォームなので、劣化の激しい場合は補強や修繕が必要となるためです。シロアリの被害を受けていた、度重なる地震で基礎が傾いていた等といったような場合、補強や修繕だけでも高額となってしまいます。

補強や修繕を行った上でスケルトンリフォームを行う場合、新築する場合と費用に大差がなくなってしまうこともあるでしょう。

スケルトンリフォームに既存住宅の解体費用や廃棄する建材の処分費用がかかることを考慮すると、場合によっては新築よりも高額となってしまうこともあるかもしれません。

もしスケルトンリフォームを行う前提で中古住宅を購入するのであれば、事前にリフォーム可能な状態であるかどうかをしっかりと見極める必要があります。

フルリフォーム・リノベーションに対応する優良な会社を見つけるには?

ここまで説明してきたフルリフォーム・リノベーションは、あくまで一例となっています。

「費用・工事方法」は物件やリフォーム会社によって「大きく異なる」ことがあります。

そのとき大事なのが、複数社に見積もり依頼して必ず「比較検討」をするということ!

この記事で大体の予想がついた方は次のステップへ行きましょう!

「調べてみたもののどの会社が本当に信頼できるか分からない…」

「複数社に何回も同じ説明をするのが面倒くさい...。」

そんな方は、簡単に無料で比較見積もりが可能なサービスがありますので、ぜひご利用ください。

大手ハウスメーカーから地場の工務店まで全国1000社以上が加盟しており、フルリフォーム・リノベーションを検討している方も安心してご利用いただけます。

無料の見積もり比較はこちら>>

一生のうちにリフォームをする機会はそこまで多いものではありません。

後悔しない、失敗しないリフォームをするためにも、リフォーム会社選びは慎重に行いましょう!

まずは
無料お見積もりから

この記事の監修者プロフィール

【監修者】下久保彰

2級建築士。建築設計や施工業務を30年以上経験。最近は自営にて各種請負業務を行う。

LINE 友達追加
無料一括最大3社
リフォーム見積もりをする